カジュアルフレンチ Lien (百合ヶ丘) | 日記 | もってのほか

都内のゲストハウスで腕を振るったシェフが地元百合ヶ丘で本気のスペシャリテをご用意させて頂きます

Top >  日記 > もってのほか

カジュアルフレンチ Lien (百合ヶ丘) の日記

もってのほか

2015.10.27

秋の山形を紹介する味として、
食用菊~もってのほか」は欠かすことのできない旬の食材
独特の風味と味の良さ、美しさから、「食用菊の王様」と呼ばれているそうです

正式には「延命楽(えんめいらく)」という名の品種
「もってのほか」「もって菊」という愛称で広く知られおり、
この名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」だとか、「もってのほか(思っていたよりもずっと)おいしい」といわれているそうです

食用菊は花びら(花弁)の部分を食べますが、
もってのほかの花びらは筒状になっているため、
茹でても形が崩れず、
しゃきしゃきとした歯ざわりが特徴です

◆菊の解毒作用
生体内の解毒物質「グルタチオン」の産生を高めることが発見されています。
食用菊に含まれているクロロゲン酸とイソクロロゲン酸には
発ガン予防効果や悪玉コレステロールを押さえる効果などがあると発表されています。
全体的にビタミン類が多く含まれていますとの事

もってのほか

日記一覧へ戻る

【PR】  リサイクルショップティファナ 阿佐ヶ谷店  有限会社 森建築板金工業 日本雨漏り修理専門119  〈宇治市・城陽市のやさしい整体〉からだ回復センター京都城陽整体院  みんなの美容室 パンプキン  Pilastro Hair