カジュアルフレンチ Lien (百合ヶ丘) | 日記 | あかね蕪  三浦野菜

都内のゲストハウスで腕を振るったシェフが地元百合ヶ丘で本気のスペシャリテをご用意させて頂きます

Top >  日記 > あかね蕪  三浦野菜

カジュアルフレンチ Lien (百合ヶ丘) の日記

あかね蕪  三浦野菜

2016.01.18

「あかね蕪」

元々は奈良県の「大和の伝統野菜」で
細い大根のような形をしていますが、カブの一種
奈良県の片平地区で古くから作られ、地元消費されてきた伝統野菜

2006(平成18)年に奈良県によって
「大和の伝統野菜」の一つに指定されました。
それまでは外見が似ていることもあり、「ひの菜」と呼ばれていたそうです

スリムな大根のような形
根の先まで真っ赤な色
葉柄も鮮やかな赤で色葉の形も大根のそれとよく似ている
表皮近くは赤く、中は白地に部分的に赤い色が入っていて
肉質はカブというより大根に似た感じで、食感も大根ほどみずみずしくはありませんが、コリコリと似た歯ざわりが楽しめます。生で食べると辛味はなく、ほんのりと甘みがありとても美味い

あかね蕪  三浦野菜

日記一覧へ戻る

【PR】  隅除輪業(自転車店)  占カフェ 下北沢の家  ベストクリーナーVicDry並木店  個別指導会 橋本教室  新橋内幸町薬局