カジュアルフレンチ Lien (百合ヶ丘) の日記
-
紫人参 三浦野菜
2016.09.22
-
紫色のニンジンにはいくつかの品種があり
大きさは一般的な五寸ニンジンほどの長さ
ややスリムな形をしています。
特徴的なのは
中が紫色と黄色のグラデーションが綺麗な模様になっていることと
食べた時に鼻から抜ける感…

-
渦巻きビーツ 三浦野菜
2016.09.21
-
ビーツは地中海沿岸が原産とされるアカザ科フダンソウ属の根菜です。
砂糖の原料に使われる甜菜(テンサイ)と同じ仲間にあたり、
ショ糖を多く含んでいるので野菜の中ではかなり甘い部類にはいります。
標準和名では火…

-
紅しぐれ大根 三浦野菜
2016.09.20
-
紅しぐれ大根は
(株)トーホクが東洋大学の下村講一朗教授と
共同開発によって育成された品種です。
紅しぐれというより紫しぐれと言った方が良いのでは?と思う感じで、
外皮は首辺りが濃い紫色で胴から先までは少し薄…

-
紅くるり大根 三浦野菜
2016.09.19
-
紅くるりの最大の特徴は何と言ってもその真っ赤な色になります。
遺伝子操作などは一切行わず、昔ながらの交配方法で開発されたそうです
この赤色の成分はワインなどにも含まれるポリフェノールの一種のアントシアニ ン…

-
赤オクラ
2016.09.17
-
「紅オクラ」または「赤オクラ」と呼ばれているオクラは、
表皮の色が濃い赤紫色をしたタイプで、
いくつかの品種が種苗会社から販売されています。
主なものには、タキイ種苗が販売している「ベニー」や、
沖縄のフタバ…

-
3種の前菜盛り合わせ
2016.09.16
-
2週に一度
早くて週に一度の間隔で内容を変えている
3種の前菜盛り合わせ
もうすでになくなってしまった物もありますが
左から
赤キャベツのマリネに
秋刀魚と茄子のテリーヌプレッセ・タプナードソース
タプナードソース…

-
バナナピーマン 三浦野菜
2016.09.15
-
バナナピーマンは淡い黄緑色の細長いピーマンで、
普通のピーマンほど苦味がなく、ほんのり甘みが感じられます。
通常売られているものは黄緑色の状態のものがほとんどですが、
熟すにしたがって黄緑色からクリーム色へ…

-
パリジャンミニ人参
2016.09.14
-
パリジャンキャロットは、
パリジェンヌのように可愛い直径5センチぐらいのまるい形のキャロットです
煮込のお料理に向いているそうですが
やはりLienでは生にこだわってご提供しております
ニンジンの原産地はアフ…

-
本日のお肉料理
2016.09.13
-
「鶏もも肉のガランティーヌ」
ムース状にした鶏肉を
鶏もも肉で丸めて棒状に仕上げたお料理です
ソースは粒マスタードソース
付け合わせの三浦野菜は
赤ビーツ(ロシアのボロシチに入っているお野菜)
赤オクラ(緑の物よ…

-
本日のお魚料理
2016.09.12
-
甘鯛の炙り焼き
ソースは茎ワサビとバーニャカウダのアンチョビ効いたソースを
合わせた、シェフのオリジナルスタイル
フレンチの技法を使って
日本の素晴らしい素材を合わせていくシェフの真骨頂
付け合わせのお野菜は
お…
